忍者ブログ

同人ブログ。 原稿の進行状況やその日あった雑記などを気ままに書き散らしております。 メインの小説はカテゴリ欄にてジャンル別でおいておりますので、そちらをご覧くださいますよう御願い致します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エイプリルフールだから更新したよ、とか言ってみる?(笑)

いや、そんな出来るほど気力貯まってませんがorz

とうとう4月ですね、暗くなりはしませんが、ビビリですからこれから先が怖くて仕方ありませんι

うん、今までとは違う生活になるわけだから怖くて仕方ないんだ、ぶっちゃけ!

クビにならんだろうか、という不安で一杯なんだよ、既に!

あうぅ……ち、ちなみに創作に関してはちょいと5年計画のものに乗っかっておりましてそちらを進めとります……まぁ、オリジですな。
うん、小休止を入れて、働きながらだから上手くいくかわからないけど、5月のショタイベントは委託(休みとれれば売り子ww)、6月には陰陽かネギま!で新刊出したいなぁ……コピーだろうけどw


あとは誰もわからんだろうけど、ゲームのテイルズシリーズで若干やりたい(笑)

しかもシリーズ違う作品のキャラ同士とかでwww

なんだろーねー、やっぱりマイナー街道を突き進んでるみたいだねー……orz


俺……お金貯めてデジモンシリーズのDVDBOX全部揃えるんだ……←(色んな意味で)死亡フラグ



さて、これから新幹線に乗って入社式でっす!
富士山の麓まで行ってきますよ、ふへへ、合宿なんだZE☆

PR
陰陽大戦○から入り、ボカロで卒業となります、その考え方も如何なものかというツッコミは不用、こんばんは、和紗です。



んー、現在ちまちまオリジナルを製作中。内輪の話なのでここでは公にすることは無いんですが、ね。後は以前別サイトとして載せていたオリジナルを見返していたら訂正した喰ってココに載せるのを止めましたwwwwww


あんまりな出来だったんでね、もう一回加筆修正してからにしようと思うんだ、いつになるかわからないけど。



3月ももう1週間なく。
予定の入っていない日はあと明日明後日明々後日、となります。

30~31は既に死亡フラグが立ってたりするwwwwwwwwww



うん。本当は何かしらサイトにも更新したかったんだけどネタがなくってね(困)

まぁ、半年に一度くらいのペースで覗きにくれば何かしら更新してるかも、ですね(苦笑)


ボカロとは限らないと予め言っておくけどさ。


さうさう、今日カラオケに行ってきたんだよ。ウタ○のImitat○rが配信されてたからね!!


歌ってきました、当然♂のボクには高すぎて出ませんよ、つか、あの曲で90over叩き出してる歌い手さんを心から尊敬します、ボクは84点くらいですι


つかねー、ひっさびさに採点つけてやったんだけど、90over出せたのが「カンタ○ラ」だけだったのがねー……や、嬉しいっちゃー嬉しいんだけど悔しくもあるのですな。

昔はday after tom○orowの楽曲とかで出せたんだけどねー……やっぱりタバコはいかんということですね、うん。

無印デジ○ン(10代の仔は知ってるかにゃ?)主題歌も86点とかだったしねー……。


悔しいねー……。まぁ、プロとかになりたいわけじゃないからね、そんな事言っても仕方ないってか(笑)

あ、ただピンでマク○スFのライ○ン歌って85点くらいは出してきた。ちゃんとシェリ○とラ○カで声色変えたぉwwwwwww


因みに31日は同級生と「明日から頑張ろう不屈の闘志を持ってして~耐久カラオケ大会~」の予定なのですww



……同級生皆上手くってねー、ボク結構凹むのよ(笑)




まぁ、後はサン○ラ祭りになるかと思ってるので頑張ってきますよ(笑)




うーし、とりあえずの生存ほーこくでっした★
日記も長いこと放置しっぱなしですね、御無沙汰してます、カズサです。


えーと。一週間ぐらいスパン空けたから大概の方はご覧頂けたかと思いますが。

一応まだご覧になられていない方に申し上げますと、ボカロの新作は多分半年以上はありえません。出たとしてもそれは多分オフラインであってオンラインはもうないかなぁ。

ってのが前回の日記。ものすごーく重たい空気で書いたのを読みたい方は是非前回の日記をご覧下さいwwwww


はてさて。とりあえずは幾数回か拍手をしてくださった皆様、ありがとうございました。本当に毎回毎回いただいているのを見る度に申し訳ないやら嬉しいやらな感情で一杯になります。

まぁ、閉鎖寸前のサイトであるにも関わらず足を運んでいただいている時点で相当嬉しいっちゃー嬉しいんですけどね(笑)


拍手レス、コメント頂いた一件、参ります。





3/13 A.M. 2:54>
お疲れ様の一言、本当にありがとうございます。正直、コメント読んだ瞬間泣きそうになりましたι
『記憶に残さないで』とボクが言ったのは、単に恥ずかしいから。駄文であると自身で心から思っているが故、残して欲しくないんです。だけど、あんなことを書いたボクに対して『暫くは』と言って頂けたことが本当に嬉しかったです。こちらこそ、本当に有難うございます。
ボーカロイドというジャンルは、とても大きく、様々な人(腐女子に限らないという意味合いで)が介入されてるジャンルだと思います。そんな大きなジャンルでお会いできたということ。それがまず嬉しかったです。
そして、どんなジャンルでもありえる話ですが、書き手、読み手である限りそれは「一期一会」でもあります。
貴方という読み手に会えて良かった、この出会いがボクという駄文書きを小さなものではありましょうが、前に進ませてくれました。
いつまたボーカロイドで始めるかは分かりません、やらないかもしれません。

だけど、読み手様にとって忘れられない文章が少しでも紡げていたならば、それはボクにとって最高の喜びであります。

本当に本当に、ありがとうございました。








レス終了。



最近カラオケに行く暇もなく、ひたすら部屋の片付けとゲームしてました←


部屋はようやくPCデスクが入り、プリンタさんが足元に来ております(笑)


んー、ココ一年の日記を読み返してもひたすらボカロの話とかばっかだった気がするのだよ。たまには別の話題でも振ろうか。



つーことで、駄文書き和紗の文章の書き方ー。

興味ない人は既にここでバックキーを押すことをすすめるー。ホントにきょうはそれしか書くこと無いんだものwwwww








さてさて。

ボクも今では一介の駄文書きとして拙いなりではありますが小説を書いております。

小説書きという方々の中にはやはり幼少から書いていた、書き始めたのがいつからかわからない、などとおっしゃられる方々もいらっしゃいます。そんな方々の書かれる文章はやはり素敵で読みやすく、かつ繊細に書かれていたりもされています。


ではボクはどうだったか。

実際きちんと書き始めるようになったのは6年くらい前ですかねー。○校生www

もともと小説は読む人間ではあったので文章を忌避するといったことはなかったですが、自分で紡ぐ、ということには考えが至っていませんでした。
それを覆してくれたのは未だに交流をもっている友人でして。
勝手に師匠と崇めている人ですwwwwww
ボクの文章、好きといってくださる方もいらっしゃって本当に嬉しい限りなんですが、如何せん「だらだら長い」んですよね。
その友人はボクとは全く正反対の文章を書かれる方で未だに超えられず、そして畏敬の念拭えない存在になってます(笑)


話が逸れましたね、さてさて。
小説、と一口に言っても色々あります。オリジナルか二次か、という点でも数百字で語ることも出来ますがそれは今回は割愛。そちらに視点をおかず、今回は「短編」・「中編」・「長編」という分け方で見た際の書き方、といいましょうか。


因みにボクはどれか言わせると「短・中編」書きになります。
友人達に言わせると思考回路は「長編」らしいですが、紡いできたものを字数的に見る限りでは上記です。
起・承・転・結という言葉がありますが、それをテンポ良く振ることができるのは「短編書き」。盛り上がりまでのテンポが短編よりも長ければ中編、盛り上がりだけでなく長いスパンで幾つものテンポを入れ込める方は長編書きだと(勝手に)考えております。


さて。ボクが基本的に小説を書くとき、長さは大体5000字~15000字程度。
ものによっては30000字近くいくときもありますが、大体は上記ぐらいの長さで終わります。
「短編」の定義をきちんと調べればいいのでしょうが、たいてい10000字未満を「短編」と解釈していますので、ボクはやはり短・中編書きかと思っているです。

字数にすると相当数書いているようにも見えますが、実際そんなに長く感じはしないかと思います。理由としては

場面転換の少なさ。

これに限るのではないでしょうか。
本屋さんで出回っている本を手にとって、それが一本の作品からなっているのか否かを見たとき、もしそれが一本、或いは二本立てなどだったらほぼ場面転換があるといってもいいと思います。
別に場面転換が悪いといっているわけではありませんよ、予め言いますと。
むしろ、場面転換は小説の中の世界を広げるためには必要不可欠な技法です。場面転換せずに40000字書けたらもうプロになれと勝手に思います(苦笑)


さて、その場面転換なのですが。

ボクは一作品を紡ぐときは極力場面転換を控えています。理由としては「短い作品を書くため」。即ち、世界を広げようとしていない為です。
先にも言いましたが、ボクの文章というのは基本的に「ダラダラ長い」。基本の文章が長いにもかかわらず作品自体も長くすれば読み手さんは飽きが来てしまいます。それを防ぐ為に一番いいのは文章の改善なのですが、次策として「作品を短くする」というものが上げられます。


作品自体を短くしながら読者さんに満足してもらう方法。


実際ボクの文章に満足してくださっている方なんかいないと思いますが、まぁいるとした上での考察です、悪しからず。

作品を短くするならば、何処を強調するのか、それに全力を注ぎます。


まぁ、実際ボクがネタ出しとかするときは

例)

「うぉー、レンの××が○○になっててマスターが◇◇とか言ってる奴書きてぇ!!」

「コゲンタがヤクモさんに○○されて××な表情になってるところとかよくね?!」


と作品で言うところのとある一場面を思い描きます。




作品的にソコがそうかといわれると疑問を抱きますが、書き手の中の「山場」というべき箇所ですね。

長々となりましたが、僕が普段作品を書くときにやっていることは




妄想し、「(作者的)山場」→ソコに至るまでを書き「起承」→妄想をぶちこみ「転」→終わらせる「結」


という手順で書いてます。



うわー、すっごくわかりにくいね☆

だらだら書いといてこんだけかよ、結論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






まぁ、書き手になりたい!と思ってる方はそんなにいないかと思いますが、ひとつだけ言っておきたいのは。



書く前に読め。


ですな。

……ケータイ小説の類が苦手だからかなのか知りませんが、どうにも(以下略)




素敵な文章書かれる方も一杯いらっしゃるんですけどねι


これも文学科あがりという性質もあるのかもしれないっす(苦笑)


んでは、だらだらとした物事でしたん☆

いないだろうけどなんかこういうの読みたいって希望合ったらどーぞ。あ、ジャ○プ感想とかは出来ないけどね(爆)
先日ありました「歌うお兄さん」、参加されていました方がいましたらお疲れ様でした。


新刊は当日朝方5時に仕上がり、10時に製本を終えるという死線越えしてました、和紗です。



さて。少し今日は真面目にこれからのことを記そうかと思います。





1月に更新して以来、サイトの更新というものをまともにしておりませんでした。まずはその点について皆様に謝罪を。


そして、これからについてですが、一応サイト閉鎖は致しません。

しかし、新作は期待しないで下さい。

ボクという一個人の我侭に過ぎないのですが、今まで行なってきた活動がボクが見てきたものと少々逸れ始めてきてしまっているのが第一の理由です。

具体的に説明するのであれば。


同人活動、ひいて言えば二次創作というのは書き手の妄想であり、即ちそれは「自己満足」「自慰行為」であるといえる、というのがボクの基本スタンスです、が。

この一年、ボーカロイドという大きなジャンルに足を踏み入れ、自慰行為たる二次創作をしているつもりだったのですが、途中から自分が本当に書きたいものというのは書ききってしまった感があったのです。
それでも「書く」という行為が出来ていたのはほかならぬ応援やらコメントやら拍手やらをしてくださっていた来客者様で。


実際励みになっていました。いえ、います。


だけど、ここがボクの悪いところ。

求められるとそれに応えようとするあまり、自分の出来ること以上をしようとする。


それでなんとかしようとして自爆。

まぁ、長いことうちに来てくれているという奇特な方がいらっしゃるのであればボクがそういう性質の持ち主であるというのは御理解いただいていると思います。




まぁ、何が言いたいのかというと。




サイト閉鎖は致しません。だけど、新作はほとんど絶対といっていいほど出る確立がありません。


休止ってのが一番正しいと思うかもしれませんが、ここで確認しておきたいのは、うちのサイト、「ボーカロイドオンリー」とは一言も書いて無いということ。


レン受オンリーのサイトではないのです。ぶっちゃけショ○サイトだし。自分の感覚としては。

だから、ボーカロイドの新作はほぼないってことです。ちょっと陰陽○戦記に戻るなり、オリジナルを書きたい気分なのです。

今まで書いていた作品の中でレンに対する熱は落ち着いてきました。間違えないで頂きたいのは、「冷めた」のではなく「落ち着いてきた」ということ。


冷めているのであれば作品そのものをサイトから抹消しますから、冗談抜きで。じゃなかったらなんで駄文そのままにしておくのさ。


落ち着いてきたからこそ、少し距離をおこうかと。そして、またふと書きたくなったら書こうかな、と。



文章とはマンガ・イラストと違って視覚から得た情報を読み手が脳内で補完・構成することで形となる媒体です。拙い文章にもかかわらず、それを好きだといってくれていた皆様、本当に。心の底からありがとう。本当は何かしら書いたほうがいいのだろうけど。


ボクはもう、レンで書きたいものがなくなったんです。マスレンで悲恋ものとかならできるだろうけどね

需要の無い救いの無い話は、載せるべきじゃないの。それこそ、完全なる自己満足で終わらせるべきだから。


オリジナルに関しては、以前別サイトという形式で載せていましたが、このブログのカテゴリ別に載せていくと思います。ま、それも自己満でやることですからスルー推奨です。




久々に長々と書いた気がするよ。大分以前と比べると来て下さる方も減ったけど、そんな皆様も含めて本当に、ありがとう。



みんなのお蔭で楽しい二次創作をしてこれました。ボクのような駄文書きではなく、もっと良作を描かれる方も、ボーカロイドという大きな括りではたくさんいらっしゃいます。ですから、是非そのようなサイトへ足を運んでください。そして、できるコトならボクの存在は忘れていただければ幸いです。


そうして頂ければ、皆さんにとって有益な記憶領域が増えますから。


では、これ以上語るのも矛盾が生じますゆえ。





ありがとうございました。



伴和紗 拝
これからイベント会場付近のマックで製本orz

どーせ売れないってのはわかっているが、相方の日記に「向こうは新刊あるみたい」と書かれた手前、ここでやらねば書き手として廃るとか無駄に思って実質6日間で仕上げました。

16ページのぺらい本ですけどねww



うにゃー、お腹へったーとりあえずマックで製本しながらなんか食う!


あ、再版本もありますから見た目五冊ほどスペースにおきますよーどいつもこいつもぺらっぺらですけどねwww

ま、今日でイベント参加は一応打ち止めになりますので悔い無き様もそもそ動いてたいと思います(笑)
Copyright ©  -- 駄目な鳥のたまご --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ